炭水化物を含むドッグフード

低炭水化物・高タンパク質のドッグフードを探す飼い主は多くいます。
「炭水化物は犬にとってはあまりよくない」と漫然と考えているからですが、なぜ犬にとっては炭水化物は必要でないのでしょうか?
でんぷんや穀物などを摂ることはNGではありませんが、消化に苦労して、結果的には犬の体に負担をかけます。
でんぷん消化酵素を持っていないことや消化器が短いことが原因だそうです。

炭水化物を多く含んでいるドッグフードや手作りフードを食べると、炭水化物の割合が多くなり、全体量が増えてしまいます。
そのため、食事の量が増えて肥満になりやすいですし、水分が少ないうんちになり便秘気味になります。
タンパク質の割合が多いドッグフードであれば、全体の量は少なくても十分な栄養を摂ることができます。

ドッグフードの中に炭水化物がどれだけ入っているのか、肉とのバランスをチェックしてから購入することが大切です。
その際、「穀物類」だけに注目しがちですが、でんぷん類全般に注目しましょう。
野菜にも炭水化物が含まれます。
ジャガイモやさつまいも、タピオカ、ヒヨコ豆、えんどう豆など野菜の炭水化物を穀物に替えて使用している場合があるのです。
これらのものも、上手に消化することが難しいので、肉よりも多く使われている場合は注意が必要です。

また、炭水化物よりもタンパク質の割合が多いドッグフードの中には、栄養価の低いものもあります。
生肉から製造するのではなく、乾燥肉や野菜・果物を粉上にしたもの、ビタミンなどの栄養素が液体になったものから作られる場合があります。

ほぼ、粉と液体から作られた製品も注意しましょう。
原材料の本来の形をとどめておらず、繊維や細胞が壊れている状態ですので、ドッグフードに加工しても良い栄養が摂れるとは言えません。

まとめると低炭水化物・高タンパク質のドッグフードを望むのであれば、
・穀物を使っていないこと
・イモや豆類などのでんぷん質が多くないこと
・生肉から製造されていること
をチェックしましょう。